デジタル大辞泉
「便追」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
びん‐ずい【便追ヅイ・木鷚】
- 〘 名詞 〙 セキレイ科の小鳥。全長約一六センチメートル、上面は緑色を帯びた灰褐色で暗色縦斑があり、眉斑は灰白色、下面は灰白色で胸から脇に顕著な黒色縦斑がある。主として地上で昆虫を食べる。シベリア中南部から中国北部・西部、ヒマラヤにかけて分布し、冬は南アジアへ渡る。日本では四国の約一〇〇〇メートル以上の山地から北海道にかけての疎林で繁殖し、冬は本州中部以南の低地の明るい林に渡る。《 季語・夏 》 〔物品識名拾遺(1825)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
便追 (ビンズイ)
学名:Anthus hodgsoni
動物。セキレイ科の鳥
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 