長唄(ながうた)の曲名。通称「花見踊」「元禄風花見踊」。1878年(明治11)6月初演。竹柴瓢助(たけしばひょうすけ)作詞、3代目杵屋(きねや)正治郎作曲。新富座新築のとき、開場式の大切(おおぎり)の余興として演奏された。長唄のなかではもっともポピュラーな作品の一つ。元禄時代(1688~1704)の上野の花見を題材に、武士、奴(やっこ)、若衆、遊女、町人などが、さまざまな風俗で集まり踊るという、さながら絵巻物の絢爛(けんらん)豪華な世界を表している。曲全体が二上りで作曲され、唄も高音域が多く、華やかさのあふれる曲になっている。「連れて来つれて」の部分のトーンチチン、イヤチャチャチャチャチャンという三味線の旋律は耳慣れたものになっている。
[茂手木潔子]
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新