先憂後楽(読み)センユウコウラク

デジタル大辞泉 「先憂後楽」の意味・読み・例文・類語

せんゆう‐こうらく〔センイウ‐〕【先憂後楽】

范仲淹「岳陽楼記」の「天下の憂えに先んじて憂え、天下の楽しみにおくれて楽しむ」から》国家安危については人より先に心配し、楽しむのは人より遅れて楽しむこと。志士仁者など、りっぱな人の国家に対する心がけを述べた語。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「先憂後楽」の意味・読み・例文・類語

せんゆう‐こうらくセンイウ‥【先憂後楽】

  1. 〘 連語 〙 ( 北宋忠臣范仲淹の「岳陽楼記」の「先天下之憂而憂、後天下之楽而楽」によることば ) 憂うることは人に先だって憂い、楽しむことは人に遅れて楽しむ。忠臣の国を思う情。
    1. [初出の実例]「大体において『先憂後楽』の方針で行かないと、部員は仕事はいっしょにやってくれるものではない」(出典:鉛筆ぐらし(1951)〈扇谷正造〉デスク商売往来)
    2. [その他の文献]〔宋史‐范仲淹伝論〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

四字熟語を知る辞典 「先憂後楽」の解説

先憂後楽

憂うることは人に先だって憂い、楽しむことは人に遅れて楽しむこと。

[使用例] 日常生活これ苦楽を共にするどころか、大体において「先憂後楽」の方針で行かないと、部員仕事はいっしょにやってくれるものではない[扇谷正造*鉛筆ぐらし|1951]

[使用例] ことあるごとに「君、総務課長はセンユーコーラク(先憂後楽)よ」たえずそれを口にし[深田祐介新西洋事情|1975]

[解説] 古くから政治家や忠臣などの心がまえとして用いられ、現在では人の上に立つ者の心がまえとしても用いられます。

出典 四字熟語を知る辞典四字熟語を知る辞典について 情報

とっさの日本語便利帳 「先憂後楽」の解説

先憂後楽

先んじて憂え、後れて楽しむのが、士人心構え

出典 (株)朝日新聞出版発行「とっさの日本語便利帳」とっさの日本語便利帳について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android