先考(読み)センコウ

精選版 日本国語大辞典 「先考」の意味・読み・例文・類語

せん‐こう‥カウ【先考】

  1. 〘 名詞 〙 死亡した父。亡父。先君先君子
    1. [初出の実例]「於穆我先考、独悟闡芳縁」(出典懐風藻(751)和藤江守詠裨叡山先考之旧禅処柳樹之作〈麻田陽春〉)
    2. 「肥後の士宮原宗清は先考の門人なり」(出典:随筆・秉燭譚(1729)一)
    3. [その他の文献]〔張九齢‐追贈祭文〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「先考」の読み・字形・画数・意味

【先考】せんこう(かう)

亡父。また、先君。唐・張九齢〔追贈祭文〕子九齡、んで弟某等をはし、んで脯(かいほ)庶羞(しよしう)の(てん)を以て、敢て昭らかに先考先妣の靈にぐ。

字通「先」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む