八王子遺跡(読み)はちおうじいせき

日本歴史地名大系 「八王子遺跡」の解説

八王子遺跡
はちおうじいせき

[現在地名]一宮市大和町苅安賀

一宮市南部の日光につこう川左岸、標高五メートル前後の自然堤防上に立地する集落遺跡 。平成七年(一九九五)から九年にかけて、現在の東海北陸自動車道路一宮西インターチェンジ付近を中心に発掘調査が行われている。遺跡は弥生時代前期から古墳時代、さらに奈良・平安時代から中世期にかけての複合遺跡である。

まず弥生時代前・中期にかけては、埋没した谷地形を利用し、環濠集落が営まれており、ほぼ弥生時代を通じて集落が大きく展開して行くことがわかる。


八王子遺跡
はちおうじいせき

[現在地名]青山町種生 番田

小川内おごち集落の南約四〇〇メートル、前深瀬まえふかせ川左岸の、南北丘陵に挟まれた狭い鞍部に位置する。西側には谷が入込み、東側の崖下を前深瀬川が流れる。標高は約三三〇メートル。遺物は四〇メートル四方ほどの畑地に散布し、縄文式土器石器などが採集されている。縄文式土器は早期の神宮寺式・大川式類似の逆楕円押型文が主体で、ほかにやや時期の下ると推定される縄文施文の繊維土器や刺突文のものがある。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android