日本歴史地名大系 「兼山湊」の解説
兼山湊
かねやまみなと
兼山町北西部、現
元和元年(一六一五)の尾張藩編入後は船役銀の取立てを行った。明暦覚書には船荷物は当湊喜左衛門と
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
兼山町北西部、現
元和元年(一六一五)の尾張藩編入後は船役銀の取立てを行った。明暦覚書には船荷物は当湊喜左衛門と
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
…夏冬両度の運材が寛文(1661‐73)以降冬1回になると,その合間を利用しての舟運が発達した。すでに天文(1532‐55)のころ,斎藤正義の金山(かねやま)城下に船の往来が盛んとなっており,その後,江戸中期まで,この兼山湊が広い後背地を擁して木曾川上流の商業の中心地として発展し,ことに下流から上せる塩の販売拠点となった。後期になると,細目村の黒瀬湊が木曾川遡航(そこう)の終着地として商業の中心地となった。…
※「兼山湊」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新