内容証明郵便(読み)ナイヨウショウメイユウビン

関連語 名詞

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内容証明郵便」の意味・わかりやすい解説

内容証明郵便
ないようしょうめいゆうびん

郵便物の特殊取扱いの一種。郵便物の内容である文書について、その内容を謄本によって証明する制度

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

損害保険用語集 「内容証明郵便」の解説

内容証明郵便

差出人が送付した文書の内容を郵便局が謄本として証明する制度をいいます。交通事故では強い意思表示にもなり損害賠償請求の一手段として使用することがあります。この場合、相手へ差し出した証明にもなり、一時的な時効中断の効力があります。

出典 自動車保険・医療保険のソニー損保損害保険用語集について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む