内山田村(読み)うちやまだむら

日本歴史地名大系 「内山田村」の解説

内山田村
うちやまだむら

[現在地名]加世田市内山田

武田たけだ村・川畑かわばた村の南に位置し、北西部を加世田川が北流する。西尾にしお坂口さかぐち松元まつもと中村なかむら横平よこひら玉虫野たまむしの田頭たがしら山下やました市来いちきわき金気田平かなきたびら大野おおの西村にしむら田之野たのの鉄山上てつやまかみ・鉄山下・東山ひがしやまの集落がある。中世は加世田別符のうちに含まれ、山田と称された。薩摩国建久図田帳に加世田別符内の公領七五町のうちに「山田村二十町」とみえ、名主は肥前国住人石居入道と記される。延文六年(一三六一)四月二〇日、島津忠政(道春)は加世田別符内の山田など五ヵ所を子息の公忠に譲与している(「島津道春譲状」早稲田大学蔵下野島津文書)


内山田村
うちやまだむら

[現在地名]隼人町内山田

国分郷小田おだ村の東にあり、北西は日当山ひなたやま朝日あさひ村。北の国分郷うち村、東の同郷見次みつぎ村とともに正八幡宮(現鹿児島神宮)宮内とされた(三国名勝図会)。建治二年(一二七六)八月日の石築地役配符写(調所氏家譜)には桑西くわのさい郷として「内山田五十丁」とある。慶長四年(一五九九)五月一七日には「宮内う地山田村」のうち高五〇石・屋敷二(うち一〇石畠方)が、島津竜伯(義久)から社家留主次郎三郎を通じ正八幡宮へ寄進された(「島津竜伯寄進状」留守文書)。同一一年には内山田村内の鳥居内にある屋敷一反余(分米一俵余)が竜伯病気平癒祈願のため社家沢氏に寄進され(「証状」旧記雑録)、村内の上田八反余(分米一二石余)が同じく竜伯病気平癒祈願のため沢永温に寄進された(「証状」同書)


内山田村
うちやまだむら

[現在地名]桂川町内山田

土師はじ村の南に位置し、村の北東土師川(現泉河内川)が流れ、支流弥山ややま川が日の岡、庄の浦川あきさやで合流する。小早川時代の指出前之帳では内山田村の田一六町三反余(分米二四一石余)・畠四町一反余(分大豆二八石余)。慶長七年(一六〇二)検地高三一八石余、うち大豆三二石余(慶長石高帳)。元禄五年(一六九二)には高三三五石余、家数一三・社一、人数一四八(田圃志)。石高書上帳案の郡帳高も同じ。寛政期(一七八九―一八〇一)の家数四〇(うち酒家一・麹家一)・人数二一九、牛四二・馬四(別本「続風土記附録」)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、和歌山県串本町の民間発射場「スペースポート紀伊」から打ち上げる。同社は契約から打ち上げまでの期間で世界最短を目指すとし、将来的には...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android