内田亨(読み)うちだとおる

日本大百科全書(ニッポニカ) 「内田亨」の意味・わかりやすい解説

内田亨
うちだとおる
(1897―1981)

動物学者。静岡県浜松市に生まれる。1923年(大正12)東京帝国大学理学部動物学科を卒業。1928年(昭和3)にクラゲ類の研究理学博士学位を取得。その後、ドイツ、アメリカに2年間留学し、フリッシュおよびゴルトシュミットに師事した。1931年北海道帝国大学理学部に赴任し、1961年(昭和36)に定年退官するまで同大学教授として、腔腸(こうちょう)動物の系統基礎確立したほか、日本における動物分類系統学の開拓発展に努め、多くの学者を指導育成した。また、両生類性転換ミツバチイヌなどの感覚生理の研究も行った。北大名誉教授、日本女子大学教授を歴任した。1961年より没年までの21年間動物分類学会会長を務めた。また、昭和天皇の海産動物研究の相談役を務めた。監修執筆の『新日本動物図鑑』(全3巻)、『動物系統分類学』(全20巻)などのほか、多くの著訳書がある。

[今島 実]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「内田亨」の解説

内田 亨
ウチダ トオル

昭和期の動物学者 北海道大学名誉教授。



生年
明治30(1897)年8月24日

没年
昭和56(1981)年10月27日

出身地
静岡県

学歴〔年〕
東京帝大理学部動物学科〔大正12年〕卒

主な受賞名〔年〕
エッセイスト・クラブ賞〔昭和28年〕,毎日出版文化賞(第53回)〔平成11年〕「動物系統分類学」

経歴
昭和6年北大理学部助教授、翌7年教授となり、36年に定年退職。動物分類学の進歩に寄与し、クラゲの分類では世界の第一人者随筆家としても知られ、28年の第1回日本エッセイスト・クラブ賞を受賞している。監修書に「動物系統分類学」がある。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「内田亨」の解説

内田亨 うちだ-とおる

1897-1981 昭和時代の動物学者。
明治30年8月24日生まれ。昭和7年北海道帝大教授。動物系統分類学の確立につとめたほか,両生類の性転換なども研究。随筆などの著作もおおい。36年動物分類学会会長。昭和56年10月27日死去。84歳。静岡県出身。東京帝大卒。著作に「動物系統分類の基礎」「きつつきの路」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「内田亨」の解説

内田 亨 (うちだ とおる)

生年月日:1897年8月24日
昭和時代の動物学者。北海道大学教授
1981年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

カイロス

宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...

カイロスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android