デジタル大辞泉
「出掛ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
で‐か・ける【出掛・出懸】
- 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]でか・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 - ① 出て行く。でむく。
- [初出の実例]「若ひ者どもも八坂へ出(デ)かくる無分別をやめ」(出典:浮世草子・世間胸算用(1692)二)
- 「此方からも出掛けて交易をするといふ様に」(出典:交易問答(1869)〈加藤弘之〉下)
- ② 出て行こうとする。出発しようとする。
- [初出の実例]「向ふより軍兵衛、武左衛門出かけて、内の様子を聞」(出典:歌舞伎・幼稚子敵討(1753)二)
- ③ ある行動をおこすことをしゃれていう語。しようとする。手をつける。とりかかる。し始める。…ということにする。
- [初出の実例]「さらば京酒一つ出かけましょと引請」(出典:浄瑠璃・浦島年代記(1722)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 