2種の互いに混ざり合わない溶媒A,Bを同じ容器に入れると,密度のちがいにより,上,下層(相)にわかれる(たとえば水と油)。ここでどちらの溶媒にも可溶な第3の成分Dを加えると,DはA,B中へ溶けていく。また,どちらか一方の溶媒(たとえばA)にあらかじめDを溶かしておいて,他方の溶媒(B)と一緒にしてよく振ると,A中に溶けていたDの一部は,AからBへ溶けて移っていく。すなわち分配される。このとき,A,B2相中のDの濃度をCa,Cbとすると,その濃度比Ca/Cb=Kは,加えるDの量に関係なく定温,定圧で一定となる。この関係を分配律,または発見者H.W.ネルンストの名にちなんでネルンストの分配律と呼び,Kを分配係数という。分配律は希薄溶液において成り立ち,化学ポテンシャルと平衡の条件からも導かれる。ただし,溶質が溶液中で,会合,解離,反応などの変化をし,2液相中で溶存化学種が異なる場合には,上記の濃度比のままでは分配律は成立しない。この関係式は液相間のみならず,気相,固相の任意の相の間においても成立する。溶媒抽出法は分配律の応用で,物質の抽出,分離,精製などに応用されている。
執筆者:橋谷 卓成
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新