デジタル大辞泉
「切返す」の意味・読み・例文・類語
きり‐かえ・す〔‐かへす〕【切(り)返す】
[動サ五(四)]
1 切りかかってきた相手に逆に切りつける。「敵の刀を払ってすばやく―・す」
2 言論による批判や攻撃などにすばやく言い返す。自分に向けられた話に対し適切に応じて会話を進める。「皮肉たっぷりに―・す」
3 柔道で、相手が技を仕掛けてくるところを逆にとって相手を倒す。
4 相撲で、切り返しの技をかける。
5 自動車の運転で、一方に回したハンドルをすばやく反対方向に回す。
6 相場で、下落を続けていた価格が急上昇する。「後場で電力株が一気に―・す」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
きり‐かえ・す‥かへす【切返】
- 〘 他動詞 サ行五(四) 〙
- ① 相手が刃物で切りつけて来たのに対して、こちらから反対に切る。また、切られた仕返しに切る。また、攻めてくる相手に反撃する。
- [初出の実例]「七十余城を燕からきって取たを、皆きり返て取たぞ」(出典:寛永刊本蒙求抄(1529頃)四)
- ② 相撲、柔道などで、相手が技を掛けてきたとき、素早く技を掛け返す。
- ③ 相手の言ってくる言葉に対して、反射的にやり返す。
- [初出の実例]「『歯痒くはいらっしゃらなくて』と切り返すやうに内田の細君の言葉をひったくって」(出典:或る女(1919)〈有島武郎〉前)
- ④ (土のかたまりなどを)鍬(くわ)で切ってひっくり返す。
- ⑤ 自動車の運転で、一方に回したハンドルをすみやかにもとにもどす。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 