初位(読み)ショイ

精選版 日本国語大辞典 「初位」の意味・読み・例文・類語

しょ‐い‥ヰ【初位】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 令制で、八位の下の最下位の位階。大少上下の四等に分かれる。そい。
    1. [初出の実例]「凡応叙。親王四品。諸王五位。諸臣初位以上」(出典令義解(718)公式)
  3. 仏語。三乗の修行の初階をいう。
    1. [初出の実例]「初位の菩薩おほく人王となる」(出典:十善法語(1775)一)
    2. [その他の文献]〔翻訳名義集‐六〕

そ‐い‥ヰ【初位】

  1. 〘 名詞 〙 令制で、八位の下の最下位の位階。大初位の上・下と少初位の上・下の四階がある。しょい。〔書言字考節用集(1717)〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android