デジタル大辞泉
「功能」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
こう‐のう【功能・効カウ能】
- 〘 名詞 〙
- ① ( 功能 ) はたらきとうでまえ。功績と才能。
- [初出の実例]「永被二停止一件山預、尽二功能一以神戸預等子弟、長奉件預」(出典:光明寺古文書‐天慶九年(947)八月二六日・伊賀国神戸長部解案)
- [その他の文献]〔漢書‐杜欽伝〕
- ② よい結果を生じさせるはたらき。ききめ。しるし。効験。
- [初出の実例]「功能欲レ效雲先潤。爕理応レ知樹不レ寒」(出典:菅家文草(900頃)二・相府文亭始読世説新書)
- 「この赤水は、極純潔の心を以て用ひざれば、効能あらずとぞありける」(出典:西国立志編(1870‐71)〈中村正直訳〉三)
く‐のう【功能】
- 〘 名詞 〙 ( 「く」は「功」の呉音。功用能力の意 ) はたらきかける力。作用。また、ききめ。効験。こうのう。くうのう。
- [初出の実例]「功能出二於般若一、饒益伝二於倶縛一」(出典:本朝文粋(1060頃)一三・為盲僧真救供養率都婆願文〈大江匡衡〉)
- 「陀羅尼の功能(クノウ)目出(めでた)くこそ覚ゆれ」(出典:米沢本沙石集(1283)九)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「功能」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 