加藤 定吉
カトウ サダキチ
明治・大正期の海軍大将,男爵 貴院議員。
- 生年
- 文久1年11月18日(1861年)
- 没年
- 昭和2(1927)年9月5日
- 出生地
- 江戸
- 出身地
- 静岡県(籍)
- 学歴〔年〕
- 海兵(第10期)〔明治16年〕卒
- 経歴
- 静岡藩士の三男として生まれる。明治16年海軍兵学校を首席で卒業、19年少尉に任官。日露戦争では装甲巡洋艦春日艦長として日本海海戦に参加。大正2年第2艦隊司令長官となり、第一次大戦に際してはドイツ軍と交戦して膠州湾を封鎖した。教育本部長、呉鎮守府司令長官などを歴任。7年大将。のち男爵となり、貴院議員を務めた。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
加藤定吉
没年:昭和2.9.5(1927)
生年:文久1.11.18(1861.12.19)
明治大正期の海軍軍人。江戸生まれ。明治16(1883)年海軍兵学校卒。「比叡」「高雄」「厳島」ら艦船の水雷長などを歴任。日露戦争では,海防艦「橋立」艦長として黄海海戦に,装甲巡洋艦「春日」艦長として日本海海戦で戦った。のち北遣艦隊に加わり樺太島占領やウラジオストック方面の偵察,威嚇などを行う。戦後は横須賀などの工廠長などを歴任。大正2(1913)年,第2艦隊司令長官となり,第1次世界大戦では,戦艦4隻をはじめとする部隊を率いてドイツ軍と交戦し膠州湾を封鎖,陸軍の山東半島制圧に協力。7年大将に進む。<参考文献>『海軍』編集委員会編『海軍』3巻
出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報
Sponserd by 
加藤 定吉
カトウ サダキチ
- 肩書
- 衆院議員(憲政会)
- 生年月日
- 明治3年11月
- 出身地
- 静岡県
- 学歴
- 慶応義塾〔明治24年〕卒
- 経歴
- 北支那、満州で貿易業務にたずさわる。大正4年衆院議員に初当選以来連続3期務めた。
- 没年月日
- 昭和9年4月14日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
加藤定吉(2) かとう-さだきち
1871*-1934 明治-昭和時代前期の実業家,政治家。
明治3年12月生まれ。横浜貿易商会,東京兜町(かぶとちょう)金万商会勤務をへて中国にわたり,満洲製粉,満洲興業の取締役などをつとめた。大正4年衆議院議員(当選3回,憲政会)。昭和9年4月14日死去。65歳。遠江(とおとうみ)(静岡県)出身。慶応義塾卒。
加藤定吉(1) かとう-さだきち
1861-1927 明治-大正時代の軍人。
文久元年11月18日生まれ。明治19年海軍少尉となる。日露戦争では春日艦長。第一次大戦には第二艦隊司令長官として出征。のち教育本部長,呉鎮守府司令長官などを歴任。大正7年大将。貴族院議員。昭和2年9月5日死去。67歳。江戸出身。海軍兵学校卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
加藤 定吉 (かとう さだきち)
生年月日:1861年11月18日
明治時代;大正時代の海軍軍人。大将
1927年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 