加藤定吉(読み)かとう・さだきち

朝日日本歴史人物事典 「加藤定吉」の解説

加藤定吉

没年:昭和2.9.5(1927)
生年:文久1.11.18(1861.12.19)
明治大正期の海軍軍人。江戸生まれ。明治16(1883)年海軍兵学校卒。「比叡」「高雄」「厳島」ら艦船の水雷長などを歴任。日露戦争では,海防艦「橋立」艦長として黄海海戦に,装甲巡洋艦春日」艦長として日本海海戦で戦った。のち北遣艦隊に加わり樺太島占領やウラジオストック方面の偵察,威嚇などを行う。戦後は横須賀などの工廠長などを歴任。大正2(1913)年,第2艦隊司令長官となり,第1次世界大戦では,戦艦4隻をはじめとする部隊を率いてドイツ軍と交戦し膠州湾封鎖,陸軍の山東半島制圧に協力。7年大将に進む。<参考文献>『海軍』編集委員会編『海軍』3巻

(山村義照)

出典 朝日日本歴史人物事典:(株)朝日新聞出版朝日日本歴史人物事典について 情報

今日のキーワード

焦土作戦

敵対的買収に対する防衛策のひとつ。買収対象となった企業が、重要な資産や事業部門を手放し、買収者にとっての成果を事前に減じ、魅力を失わせる方法である。侵入してきた外敵に武器や食料を与えないように、事前に...

焦土作戦の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android