精選版 日本国語大辞典 「勝色」の意味・読み・例文・類語 かち‐いろ【勝色】 〘 名詞 〙① 戦いに、勝ちそうな様子。かついろ。⇔負色(まけいろ)。[初出の実例]「ハジメワ ヘイケ ソット cachiironi(カチイロニ) アッタレドモ」(出典:天草本平家(1592)四)② =かちいろ(褐色)①[初出の実例]「滝縞のお召縮緬に勝色(カチイロ)のかはり裏」(出典:湯島詣(1899)〈泉鏡花〉一三)③ 軍服の色。特に、旧陸軍の軍服に用いたカーキ色。褐色。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
色名がわかる辞典 「勝色」の解説 かちいろ【勝色】 色名の一つ。褐色とも書く。JISの色彩規格では「暗い紫みの青」としている。一般に、灰色がかった濃い青のこと。「勝」は勝負に勝つという意味合いから付けられた名で、軍ぐん勝色という表記もある。「褐」は麻など粗い繊維で織った布をさし、平安時代の下級武官が着る装束を褐衣かちえといった。褐衣には数種の色があり、その中に灰色がかった濃い青もあった。これらの背景から、戦の服装や武具に多く用いられた色と考えられている。平安、鎌倉、江戸、明治と時代の流れのなかで、少しずつ意味づけされてきた可能性が高い。軍勝色がもっとも新しく、明治時代の命名とされる。 出典 講談社色名がわかる辞典について 情報