
(包)(ほう)。〔説文〕九上に「
(ひさご)なり」とし、「其の、物を
すべきを取るなり」という。夸(こ)はものを刳(く)りぬく用具。
の中を刳りぬいて、匏壺とする意である。
立〕匏 ナリヒサゴ
▶・匏
▶・匏琴▶・匏
▶・匏壺▶・匏勺▶・匏爵▶・匏笙▶・匏
▶・匏尊▶・匏竹▶・匏斗▶・匏土▶
匏・弦匏・酌匏・笙匏・青匏・陶匏・破匏・鳳匏出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...