出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
北川温泉
ほっかわおんせん
静岡県東部,伊豆半島東海岸,東伊豆町にある温泉。 1956年に湧出した新興温泉の1つ。伊豆大島や沖の漁火の眺めは印象的である。古くからブリ漁の定置網で知られ,冬のブリ鍋料理は有名。泉質は食塩泉。泉温は 54~95℃。リウマチ,切り傷,胃腸病,神経痛などにきく。
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 
北川温泉
静岡県賀茂郡東伊豆町、伊豆半島東岸、相模灘に臨む温泉。“北川”は「ほっかわ」と読む。波打ち際の公営温泉「黒根岩風呂」が有名。
出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報
Sponserd by 