北極気団(読み)ほっきょくきだん(英語表記)arctic air mass

精選版 日本国語大辞典 「北極気団」の意味・読み・例文・類語

ほっきょく‐きだんホクキョク‥【北極気団】

  1. 〘 名詞 〙 北極地方に起原をもつ低温で乾燥した気団

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「北極気団」の意味・わかりやすい解説

北極気団
ほっきょくきだん
arctic air mass

北極圏において,おもに北極海海氷の上に発現する寒冷な気団。乾燥しており大陸性気団性質をもつ。北半球の寒気流の供給源となる。この気団と寒帯気団との間に北極前線が形成される。北極気団から東寄りの極風が吹き出し,これを寒帯偏東風という。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

日本大百科全書(ニッポニカ) 「北極気団」の意味・わかりやすい解説

北極気団
ほっきょくきだん

氷に覆われた北極海に発現するきわめて寒冷な気団。大陸性の場合、主として乾燥しているが、海洋性の場合は多湿である。接地層内では地表面近くの気層がより冷やされるため、地表面付近ほど温度が低いという接地逆転を伴うが、この現象は大陸性においてとくに著しい。英語ではarctic air massで、polar air massは寒帯気団を意味する。

饒村 曜]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「北極気団」の意味・わかりやすい解説

北極気団【ほっきょくきだん】

北極圏の雪氷でおおわれた地域で形成される寒冷な気団。対流圏全体としては寒帯気団より寒冷だが,冬季は大陸内部のほうが北極海の氷面より冷えるので,地上気温は大陸性寒帯気団のほうが低いことがある。
→関連項目北極前線

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の北極気団の言及

【気団】より

… 気団分類の方法はいくつかあるが,ベルジェロンの分類が最も一般的である。それは気団が作られる地域の熱的特性に従って,北極気団(A),寒帯気団(P),熱帯気団(T)に分けている。赤道気団や上空の気団を加える人もいるが,その範囲や意味に異同がある。…

※「北極気団」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

部分連合

与野党が協議して、政策ごとに野党が特定の法案成立などで協力すること。パーシャル連合。[補説]閣僚は出さないが与党としてふるまう閣外協力より、与党への協力度は低い。...

部分連合の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android