デジタル大辞泉
「千代の山雅信」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
千代の山 雅信
チヨノヤマ マサノブ
昭和期の力士(第41代横綱)
- 生年
- 大正15(1926)年6月2日
- 没年
- 昭和52(1977)年10月29日
- 出生地
- 北海道松前郡福島町
- 本名
- 杉村 昌治
- 別名
- 年寄名=九重 雅信(ココノエ マサノブ)
- 主な受賞名〔年〕
- 勲四等瑞宝章
- 経歴
- 昭和16年出羽海部屋に入門。17年1月初土俵、20年11月入幕、26年第41代横綱に昇進。34年引退。幕内在位46場所、幕内成績366勝149敗2分け、勝率.710、優勝6回。42年独立して九重部屋を創立し、横綱・北の富士を育て、千代の富士をスカウトした。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
千代の山雅信 ちよのやま-まさのぶ
1926-1977 昭和時代の力士。
大正15年6月2日生まれ。昭和16年出羽海(でわのうみ)部屋に入門,20年入幕,26年41代横綱となる。190cmの長身からの突っ張りを得意とし,優勝6回。34年引退して九重(ここのえ)部屋をおこし,横綱北の富士らをそだてた。昭和52年10月29日死去。51歳。北海道出身。本名は杉村昌治。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
千代の山 雅信 (ちよのやま まさのぶ)
生年月日:1926年6月2日
昭和時代の力士(第41代横綱)
1977年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 