占冠(村)(読み)しむかっぷ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「占冠(村)」の意味・わかりやすい解説

占冠(村)
しむかっぷ

北海道中央部、上川(かみかわ)総合振興局管内の村。西流して太平洋に注ぐ鵡(む)川の上流域にあたり、東は日高山脈、西は夕張山地の山岳地が占め、村域の94%が山林、85%が国有林となっている。村名はアイヌ語「シモカプ」(はなはだ静かで平和な上流の場所の意)による。肉牛・乳牛飼育、カボチャをはじめとする野菜などの畑作稲作のほか、山菜加工、製材も行われる。国道237号が南北に通じ、1981年(昭和56)には道央と十勝平野を結ぶ国鉄(現、JR)石勝(せきしょう)線が開通。トマム山(1239メートル)一帯は大規模なリゾートとして開発され、スキー場、ゴルフ場、ホテルなどがある。面積571.41平方キロメートル、人口1306(2020)。

岡本次郎


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例