原発の新増設と建て替え

共同通信ニュース用語解説 「原発の新増設と建て替え」の解説

原発の新増設・建て替え

2010年策定の「エネルギー基本計画」では原発新設増設を行う方針を明示。既存設備の老朽化に伴い30年前後にリプレース(建て替え)の需要が高まると指摘していたが、11年の東京電力福島第1原発事故を受け、当時の民主党政権が一部を除き新増設を認めない方針に転換した。安全性に対する国民懸念から、自民党与党になってからも新増設やリプレースの方針は盛り込まれていなかった。経済界などは電力の安定供給や気候変動対策観点から議論を求めていた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む