改訂新版 世界大百科事典 「友愛組合」の意味・わかりやすい解説
友愛組合 (ゆうあいくみあい)
Friendly Society
17世紀中葉からイギリスで発展した労働者の共済組合。農民や労働者の自発的相互扶助組織で,当初は地域連帯や宗教的結合の機能も強かった。1793年法は友愛組合を合法化し,規約の基準を決めるとともに,各種の法的保護を与えた。これは貧民の相互扶助を奨励することにより,救貧法の負担を軽減しようとしたものである。友愛組合の組合員には居住制限法の適用を緩和したのも,その適例である。しかし組合費を負担できる階層は救貧法に依存する必要も少なかったから,立法趣旨のような効果は小さかった。19世紀後半の経済繁栄の時期になると,友愛組合もまた大きく発展し,家父長主義的干渉から承認と指導へ政策も変化した。友愛組合はかつての相互連帯から民間保険と同様のものに変化し,疾病,死亡,火災等を保険事故とするようになった。1911年,イギリス国民保険法が制定されたときも,友愛組合は強く反対し,付加給付を行う認可組合として存続した。
執筆者:小山 路男
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報