改訂新版 世界大百科事典 「団結禁止法」の意味・わかりやすい解説
団結禁止法 (だんけつきんしほう)
Combination Act
労働者の団結やストライキを違法とした1799年のイギリスの法律。18世紀末のイギリス社会には,産業革命の展開にともなって労働者階級の本格的な成立がみられたが,フランス革命の影響によって急進主義運動に拍車がかけられ,織布工をはじめ各種産業部門に労働争議や騒擾(そうじよう)が頻発した。こうした背景のなかで,政府は同法を制定し,対革命フランス戦争の遂行のためにも断固国内治安を確保しようとした。翌1800年には,これに代わって,労働争議への仲裁の規定を加え,賃下げや労働時間延長のための雇主の団結を禁止するなど,一部手直しした新団結禁止法が制定された。労働者の団結に対するこのようなあからさまな弾圧政策は,フランシス・プレースをはじめ多くの人々の議会内外における反対運動をひき起こし,24年に1800年法は廃止された。同年と翌25年の立法により,賃金・労働時間をめぐる平和的団体交渉のための団結は合法化された。
執筆者:松浦 高嶺
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報