反射の法則(読み)はんしゃのほうそく

精選版 日本国語大辞典 「反射の法則」の意味・読み・例文・類語

はんしゃ【反射】 の 法則(ほうそく)

  1. 光が二つ媒質のなめらかな境界面で反射するとき、反射光線入射光線と入射点に立てた法線を含む平面内にあり、入射角と反射角とは等しい。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

百科事典マイペディア 「反射の法則」の意味・わかりやすい解説

反射の法則【はんしゃのほうそく】

光の波長に比べてなめらかな2媒質の境界面で反射するとき成り立つ法則。1.入射光線と反射光線は入射点で媒質の境界面に立てた法線と同じ平面上にあり,かつ法線に関して反対側にある。2.入射角(入射光線が境界面の法線となす角)は反射角(反射光線が境界面の法線となす角)に等しい。この法則は光以外の一般波動についても成り立つ。→回折屈折の法則反射波反射率
→関連項目幾何光学全反射

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「反射の法則」の意味・わかりやすい解説

反射の法則
はんしゃのほうそく
law of reflection

媒質1を経て入射した光線が他の媒質2との境界面で反射するとき,境界面の法線に対して θ の角度で入射した光線は入射面内で法線に対して -θ の角度をなす方向に反射される。すなわち反射において入射角と反射角は等しく逆符号であることを反射の法則という。なお境界面において,入射光の全部が反射されるのではなく,一部は境界面を通過して屈折光となる。反射光の強さは,媒質1,2の屈折率 n1n2 と光のかたよりによって定まり,垂直入射の反射率は (n1n2)2/(n1n2)2 で与えられる。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

法則の辞典 「反射の法則」の解説

反射の法則【reflection law,law of reflection】

電磁波音波などが表面一つの方向に反射されるとき,反射波と入射波は,反射面の法線に対して同一の角をなし,かつ法線を含む同一平面内にある.

出典 朝倉書店法則の辞典について 情報

今日のキーワード

排他的経済水域

略称 EEZ。沿岸国が水産資源や海底鉱物資源などについて排他的管轄権を行使しうる水域。領海を越えてこれに接続する区域で,領海基線から 200カイリの範囲をいう。沿岸国は,水中ならびに海底と地下の天然資...

排他的経済水域の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android