取箸(読み)トリバシ

精選版 日本国語大辞典 「取箸」の意味・読み・例文・類語

とり‐ばし【取箸】

  1. 〘 名詞 〙 食卓で、盛り合わせにした料理などを、めいめいの皿に取り分けるのに用いるはし
    1. [初出の実例]「肩から下げた鮨の箱は〈略〉前方へ銭を入れ奥の方に取箸(トリハシ)を納め」(出典江戸から東京へ(1924)〈矢田挿雲一一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む