古城堀端町(読み)こじようほりばたまち

日本歴史地名大系 「古城堀端町」の解説

古城堀端町
こじようほりばたまち

[現在地名]熊本市古城町・新町一丁目

熊本城南西部の隈本古くまもとふる城を取囲むように内堀があり、その外側に堀に沿って、町人町新一丁目および新二丁目と背中合せの形で武家屋敷が配置された。北は新一丁目の札の辻の勢溜南側付近から堀に沿い、熊本城裏門の前を通り、町人町塩屋しおや町通の北側裏の袋小路までをいう。この武家屋敷一帯は、江戸時代には町人町新一丁目に近いこともあり、町人町と区別するために一丁目と称したが、明治初年から古城堀端町と称し、昭和四〇年(一九六五)の町名改正まで続いた。江戸時代の一丁目は段山だにやま町の武家屋敷をも含めて呼称したが、中心は古城堀端地域をさしていたようである。

古城堀端町の武家屋敷は、多くは堀に向かっているが、新一丁目通の南端近くから古城堀に向かう東西小路によって、大きく南と北の二つに分けられる。北側の地域は新一丁目の町人町に西と北を囲まれ、東は古城堀に沿う道路によって区画される。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

仕事納

〘 名詞 〙 年の暮れに、その年の仕事を終えること。また、その日。《 季語・冬 》[初出の実例]「けふは大晦日(つごもり)一年中の仕事納(オサ)め」(出典:浄瑠璃・新版歌祭文(お染久松)(1780)油...

仕事納の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android