古格(読み)フルカク

精選版 日本国語大辞典 「古格」の意味・読み・例文・類語

こ‐かく【古格】

  1. 〘 名詞 〙 古くからの格式。また、古来の方法、形式
    1. [初出の実例]「今日、諸生の為に古格(コカク)をあらためずといふとも」(出典:俳諧・青根が峯(1698)贈晉氏其角書)
    2. [その他の文献]〔盧仝‐寄贈含曦上人詩〕

ふる‐かく【古格】

  1. 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 古風であること。旧式であること。また、そのさま。昔ふう。
    1. [初出の実例]「古道具屋のふるかくな、堅ぢの父の親の手を」(出典:浄瑠璃・卯月の紅葉(1706頃)上)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む