デジタル大辞泉 「古武士」の意味・読み・例文・類語 こ‐ぶし【古武士】 剛毅実直な昔の武士。[類語]武士・武士もののふ・侍・武者・武人・武将・若武者・荒武者・落ち武者・影武者・野伏・二本差し 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「古武士」の意味・読み・例文・類語 こ‐ぶし【古武士】 〘 名詞 〙 昔の武士道をわきまえたさむらい。風格がそなわり、剛直で信義を重んじる武士。[初出の実例]「刀を魂とし馬を宝と為せる古武士の嗜を心とし」(出典:戦陣訓(1941)三) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典 「古武士」の解説 古武士こぶし 歌舞伎・浄瑠璃の外題。作者小杉天外初演明治40.7(東京・東京堂) 出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報 Sponserd by