デジタル大辞泉
「叫」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
さけび【叫】
- 〘 名詞 〙 ( 動詞「さけぶ(叫)」の連用形の名詞化 )
- ① 叫ぶこと。大声をあげること。また、その声。叫び声。擬人的に、物が出す音にいう場合もある。
- [初出の実例]「ソノ タタカイト saqebino(サケビノ) ヲトワ コトモ ギョウサンニ アッタ」(出典:天草本伊曾保(1593)蛙と鼠の事)
- 「鉄製のわが万寿丸も、この苦悶には堪へかねて、断末魔の叫びを挙げる」(出典:海に生くる人々(1926)〈葉山嘉樹〉二)
- ② ( 比喩的に ) ある事柄に関する強い主張や要望。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「叫」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 