吉田耕造(読み)よしだこうぞう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉田耕造」の意味・わかりやすい解説

吉田耕造
よしだこうぞう
(1922―1978)

海洋物理学者。大阪府に生まれる。1944年(昭和19)東京大学理学部地球物理学科卒業。日高孝次(こうじ)のもとや、カリフォルニア大学スクリップス海洋研究所にあって海洋物理学の理論的研究に従事する。1961年(昭和36)東京大学教授。波浪、赤道海域における海流系湧昇流(ゆうしょうりゅう)、北太平洋亜熱帯反流などの研究に卓抜した業績を残した。日本の海洋学の進むべき方向づけを広い国際的視野をもって行い、また多くの弟子を養成した。1968年には日本海洋学賞を受賞。アメリカの海洋物理学者ストンメルとはよき友人で共編の書『黒潮Kuroshio, its physical aspects(1972・東京大学出版会)もあり、ともに世界的な海洋物理学の指導者である。

[半澤正男]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

20世紀日本人名事典 「吉田耕造」の解説

吉田 耕造
ヨシダ コウゾウ

昭和期の海洋物理学者 東京大学理学部教授。



生年
大正11(1922)年1月17日

没年
昭和53(1978)年1月28日

出生地
大阪

学歴〔年〕
東京帝大地球物理学科〔昭和19年〕卒

学位〔年〕
理学博士

経歴
昭和29年東大理学部助教授、39年教授。沿岸涌昇の研究の権威著書に「海の研究」「海の波」など。

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉田耕造」の解説

吉田耕造 よしだ-こうぞう

1922-1978 昭和時代の海洋物理学者。
大正11年1月17日生まれ。カリフォルニア大スクリップス海洋研究所などで研究ののち,昭和36年東大教授となる。赤道海域の海流系や湧昇(ゆうしょう)流などの研究で世界的に知られた。昭和53年1月28日死去。56歳。大阪出身。東京帝大卒。著作に「海の波」,「黒潮」(共著)。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android