吉良川
きらがわ
高知県南東部、室戸(むろと)市の一地区。旧吉良川町。国道55号(土佐浜街道)沿いの小平野に立地し、背後の段丘斜面ではビワの栽培が行われる。八幡宮の御田祭(おんたまつり)は中世の猿楽(さるがく)、田楽(でんがく)の要素を残す芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。白壁と水切り瓦の町並みは、1997年(平成9)国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。
[編集部]
出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例
Sponserd by 
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
Sponserd by 