吉良川(読み)きらがわ

日本大百科全書(ニッポニカ) 「吉良川」の意味・わかりやすい解説

吉良川
きらがわ

高知県南東部、室戸(むろと)市の一地区。旧吉良川町。国道55号(土佐浜街道)沿いの小平野に立地し、背後の段丘斜面ではビワ栽培が行われる。八幡宮の御田祭(おんたまつり)は中世猿楽(さるがく)、田楽(でんがく)の要素を残す芸能で、国の重要無形民俗文化財に指定されている。白壁と水切り瓦の町並みは、1997年(平成9)国の重要伝統的建造物群保存地区に選定された。

[編集部]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吉良川」の意味・わかりやすい解説

吉良川
きらがわ

高知県南東端,室戸市西部の地区。旧町名。 1959年近隣町村と合体して室戸市となる。西ノ川と東ノ川にはさまれた小平野に位置する。単調な隆起海岸にあり,段丘上の耕地で野菜の施設園芸,段丘斜面で特産の吉良川びわの栽培が行われるほか,ため池による米作もみられる。台風の被害を避けるため,耕地や民家防風林で囲まれている。付近の海岸室戸阿南海岸国定公園に属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android