吉識雅夫(読み)ヨシキ マサオ

20世紀日本人名事典 「吉識雅夫」の解説

吉識 雅夫
ヨシキ マサオ

昭和期の船体構造力学者 東京大学名誉教授;元・東京理科大学学長。



生年
明治41(1908)年1月20日

没年
平成5(1993)年6月27日

出生地
兵庫県神崎郡

学歴〔年〕
東京帝国大学工学部船舶工学科〔昭和5年〕卒

学位〔年〕
工学博士〔昭和20年〕

主な受賞名〔年〕
日本学士院賞〔昭和41年〕「船舶大型化に対する構造力学上の研究」,藤原賞〔昭和43年〕「構造用鋼板脆性破壊の研究」,紫綬褒章〔昭和43年〕,文化功労者〔昭和50年〕,レジオン・ド・ヌール勲章シュバリエ〔昭和52年〕,勲一等瑞宝章〔昭和53年〕,文化勲章〔昭和57年〕

経歴
昭和5年東京帝国大学工学部講師、7年助教授、19年教授、37年から2年間工学部長、43年名誉教授。同年日本学術振興会理事長、51年宇宙開発委員会委員、54〜60年同委員長代理、57〜平成2年東京理科大学学長を歴任

出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「吉識雅夫」の意味・わかりやすい解説

吉識雅夫
よしきまさお

[生]1908.1.20. 兵庫
[没]1993.6.27. 東京
造船工学研究者。 1930年東京大学工学部卒業,同学部講師を経て 44年同教授,同工学部長を歴任,82年から東京理科大学学長。朝鮮戦争契機に連合国総司令部 GHQの強いた造船制限が撤廃されたのをきっかけに前近代的な造船技術から脱皮する方向を模索,あらかじめ部材組合せ,溶接して造っておいたブロックを積重ねて合体する「ブロック建造法」を開発。第2次世界大戦後,日本が「造船王国」と呼ばれ,巨大タンカー時代を謳歌する技術的基礎を提供した。世界の船舶界で,海難事故の原因の1つとして恐れられていた鋼板の低温脆性メカニズムを明らかにした研究は,世界的な評価を得た。日本学術振興会理事長,宇宙開発委員会委員長代理などを歴任。 66年学士院賞受賞,82年文化勲章受章。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「吉識雅夫」の解説

吉識雅夫 よしき-まさお

1908-1993 昭和時代の船舶工学者。
明治41年1月20日生まれ。昭和19年母校東京帝大の教授となり,37年工学部長。退官後,日本学術振興会理事長などを歴任し,57年東京理大学長。大型船のブロック建造法を確立,また鋼板の脆性(ぜいせい)破壊機構を解明するための二重引張試験法を開発した。41年学士院賞。57年文化勲章。平成5年6月27日死去。85歳。兵庫県出身。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「吉識雅夫」の解説

吉識 雅夫 (よしき まさお)

生年月日:1908年1月20日
昭和時代の船舶工学者。東京大学教授
1993年没

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android