20世紀日本人名事典 「名取春仙」の解説
名取 春仙
ナトリ シュンセン
明治〜昭和期の日本画家,版画家
- 生年
- 明治19(1886)年2月7日
- 没年
- 昭和35(1960)年3月30日
- 出生地
- 山梨県中巨摩郡櫛形町
- 出身地
- 東京
- 本名
- 名取 芳之助
- 別名
- 別号=春僊,春川
- 経歴
- 幼少時に東京に移住。久保田米僊、久保田金僊、平福百穂に師事し、日本画・洋画を学ぶ。明治40年〜大正2年東京朝日新聞社に在籍。二葉亭四迷「平凡」、漱石「三四郎」、藤村「春」などの挿絵を担当、“新聞小説挿絵の革命”と評判になった。43年自著「デモ画集」刊行、また無名時代の啄木「一握の砂」表紙絵など装丁も手がけた。45年无声会会員、大正4年珊瑚会に参加。6年再興第4回院展に入選、日本美術院院友となる。また役者絵を手がけ、浮世絵版画を代表する画家として活躍。昭和11年帝展に入選。35年妻とともに自殺。平成3年櫛形町に櫛形町立春仙記念館が開館。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報