向点(読み)コウテン(その他表記)apex

翻訳|apex

関連語 名詞

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「向点」の意味・わかりやすい解説

向点
こうてん
apex

太陽近傍の多くの恒星銀河系の中心のまわりを回っている。太陽は,その平均的回転運動からわずかにずれているために,近傍の恒星に対し相対運動する。その方向を向点,または太陽向点という。相対運動は,近傍の星の速度の平均値または最頻値から求められる。平均値から求められた標準太陽運動は,統計に用いる星の種類によって異なるが,最頻値から求めた基本太陽運動はあまり星の種類によらず,より一般性がある。向点の位置は赤経 268°,赤緯 26°でヘルクレス座の方向,運動速度は秒速 15.4kmである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む