デジタル大辞泉
「吹付ける」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
ふき‐つ・ける【吹付・吹着】
- [ 1 ] 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ふきつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙- ① 吹いて火を燃えつかせる。たきつける。
- [初出の実例]「埋火に松葉かきつめ吹つけてあかしぞかぬる冬の山里」(出典:出観集(1170‐75頃)冬)
- ② 吹いて物を付着させる。また、物を吹き寄せる。
- [初出の実例]「風のふきつくるやうに徳つきて」(出典:宇治拾遺物語(1221頃)七)
- ③ 勢いよく吹き当てる。吹いて激しくものにあてる。
- [初出の実例]「ひたすらに焔ほを地にふきつけたり」(出典:方丈記(1212))
- ④ さかんに吹聴する。考えなどを相手に吹きいれる。そそのかす。たきつける。
- [初出の実例]「とのたちへふき付てはやらし」(出典:評判記・難波鉦(1680)一)
- [ 2 ] 〘 自動詞 カ行下一段活用 〙
[ 文語形 ]ふきつ・く 〘 自動詞 カ行下二段活用 〙 風が吹いて激しくあたる。- [初出の実例]「吹(フキ)つける野風が全盛も、此大臣の御威光あまねく」(出典:浮世草子・魂胆色遊懐男(1712)一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 