日本歴史地名大系 「呼子村」の解説
呼子村
よぶこむら
東松浦半島の
「肥前風土記」の
佐用姫神社記別記に
と呼子の地名の由来を記す。別伝には是ヨリ 遣唐使船ノ到テ
肥前ノ国松浦ノ郡合蚕田ノ浦ニ
」とある合蚕田浦は相子の浦のことという説がある。
中国(明)の「図書編」の肥前の項に「雄婆哥」、「東海夷実図」に「鳴子浦」、「籌海図編」に「日本楊哥」「雄哥」「継波哥」とあるのはすべて呼子をさすと考えられる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報