デジタル大辞泉
「和楽」の意味・読み・例文・類語
わ‐らく【和楽】
[名](スル)互いにうちとけて楽しむこと。
「どうしておまえがたはいつもそう―していられるのじゃ」〈中勘助・鳥の物語〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
わ‐らく【和楽】
- 〘 名詞 〙 なごやかに楽しむこと。互いにうちとけて楽しむこと。からく。
- [初出の実例]「人者以二和楽一為レ仁、国者以二和泰一為レ徳也」(出典:異制庭訓往来(14C中))
- 「往来の人も悉く和楽の色あるを覚ゆ」(出典:左千夫歌集(1920)〈伊藤左千夫〉明治三八年)
か‐らくクヮ‥【和楽】
- 〘 名詞 〙 ( 「か」は「和」の漢音 ) やわらぎ楽しむこと。うちとけて楽しむこと。わらく。
- [初出の実例]「和楽 クヮラク」(出典:運歩色葉集(1548))
- [その他の文献]〔詩経‐小雅・鹿鳴〕
わ‐がく【和楽】
- 〘 名詞 〙 日本在来の音楽。邦楽。
- [初出の実例]「西楽の荘重なるのと、和楽(ワガク)の温雅なるのと」(出典:恋慕ながし(1898)〈小栗風葉〉一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「和楽」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 