哥舒翰(読み)かじょかん

日本大百科全書(ニッポニカ) 「哥舒翰」の意味・わかりやすい解説

哥舒翰
かじょかん
(?―756)

中国、唐の武将祖先はトゥルギシュ哥舒部の首長(しゅちょう)。父は唐の安西副都護に任ぜられていた。母は于闐(うてん)の王族尉遅(うっち)氏の出身。翰は河西節度使王忠嗣(おうちゅうし)に仕え大斗軍副使となり、漢籍に通じ、施しを好んで人心を得た。隴西(ろうせい)節度副使都知関西兵馬使河源軍使として吐蕃(とばん)の侵攻を破り、玄宗の信任を得、隴右節度支度(ろうゆうせつどしたく)営田副大使知節度事に任じ、753年同節度使となって吐蕃を攻破、西平郡王に封ぜられた。

 安禄山(あんろくざん)と仲が悪く、禄山の政敵であった宰相楊国忠(ようこくちゅう)は彼を利用しようと太子太保に任じたが、酒色におぼれ廃疾となった。754年、安禄山が反し、先鋒(せんぽう)兵馬元帥を命ぜられ、隴右、河朔(かさく)の兵20万をもって潼関(どうかん)を守ったが、病に加えて楊国忠とも不和となり、大敗して安軍に降伏したが殺された。

[菊池英夫]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

改訂新版 世界大百科事典 「哥舒翰」の意味・わかりやすい解説

哥舒翰 (かじょかん)
Gē shū Hàn
生没年:?-757

中国,唐代の武将。盛唐時代には非漢民族出身の将帥が活躍したが(蕃将),哥舒翰もその一人。突騎施族哥舒部落の出身。父は安西副都護をつとめる。哥舒翰は家富み任俠の人で,河西節度使の部将となり,以来吐蕃防衛に頭角を現した。安史の乱が起こると起用されて官軍20万をひきい,潼関を守って反乱軍と対峙した。彼は持久戦を主張したが,朝廷が速戦論に傾いたため潼関を突破されて,安禄山に下り,反乱軍の洛陽撤退のさい殺された。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「哥舒翰」の意味・わかりやすい解説

哥舒翰
かじょかん
Ge-shu Han; Ko-shu Han

[生]?
[没]天宝15(756)
中国,唐の武将。チュルク族チュルギシュ (突騎施)哥舒部族の後裔。父は安西副都護。河西節度使王忠嗣の武将として吐蕃 (とばん) の侵入軍を破り,のち玄宗に用いられて再び吐蕃を討ち,西平郡王に封じられた。天宝 14 (755) 年安史の乱が起ると,皇太子先鋒兵馬元帥として潼関防御にあたり奮戦,ついに敗れて殺された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報