デジタル大辞泉
「啄木」の意味・読み・例文・類語
たくぼく【啄木】[曲名]
琵琶の曲名。「流泉」「楊真操」とともに三秘曲の一。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
たく‐ぼく【啄木】
- [ 1 ] 〘 名詞 〙
- ① =きつつき(啄木鳥)《 季語・秋 》 〔元和本下学集(1617)〕 〔陸游‐信歩近村詩〕
- ② 「たくぼくぐみ(啄木組)」の略。〔壒嚢鈔(1445‐46)〕
- [初出の実例]「金の菊形打ちたる銅拍子(とびゃうし)に、たくぼくの緒を入れて」(出典:義経記(室町中か)六)
- [ 2 ] 琵琶の曲名。藤原貞敏が渡唐の際、廉承武(れんしょうぶ)から「流泉」「楊真操」とともに学んで伝えたという独奏曲。今は伝わらない。
- [初出の実例]「琵琶に流泉・啄木と云曲有り」(出典:今昔物語集(1120頃か)二四)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「啄木」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 