816~890.1.19
遍昭とも。平安前期の歌人。六歌仙・三十六歌仙の1人。俗名は良岑宗貞(よしみねのむねさだ)。安世(やすよ)の子。子に素性(そせい)。従五位上蔵人頭であったが,仁明(にんみょう)天皇の死去により出家。円仁(えんにん)・円珍に師事し,885年(仁和元)僧正となる。元慶(がんぎょう)寺を建立,花山(かざん)僧正とよばれた。「古今集」仮名序は「歌のさまは得たれども,まことすくなし」と評する。「古今集」以下の勅撰集に約35首入集。家集「遍照集」。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 日外アソシエーツ「歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典」歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加
9/20 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新