喜屋武 真栄
キャン シンエイ
- 肩書
- 元・参院議員(二院ク)
- 生年月日
- 明治45年7月25日
- 出生地
- 沖縄県中頭郡北中城村字比嘉
- 学歴
- 沖縄師範専攻科〔昭和8年〕卒
- 経歴
- 沖縄教職員会長、祖国復帰協議会会長などをつとめ、沖縄革新勢力の中心的人物として昭和45年以来参院議員に当選。57年沖縄県知事選に立候補するが西銘に敗れる。58年参院に返り咲き、通算5選。平成7年引退。空手や棒術、サイなどの琉球古来の武術の指導普及にもあたった。著書に「政治を人間の問題として」「屋良朝苗伝」など。
- 受賞
- 勲二等旭日重光章〔平成7年〕
- 趣味
- 空手道(松林流8段) 古武道 琉球舞踊
- 没年月日
- 平成9年7月16日
出典 日外アソシエーツ「新訂 政治家人名事典 明治~昭和」(2003年刊)新訂 政治家人名事典 明治~昭和について 情報
Sponserd by 
喜屋武 真栄
キャン シンエイ
昭和・平成期の政治家 元・参院議員(二院ク)。
- 生年
- 明治45(1912)年7月25日
- 没年
- 平成9(1997)年7月16日
- 出生地
- 沖縄県中頭郡北中城村字比嘉
- 学歴〔年〕
- 沖縄師範専攻科〔昭和8年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 勲二等旭日重光章〔平成7年〕
- 経歴
- 沖縄教職員会長、祖国復帰協議会会長などをつとめ、沖縄革新勢力の中心的人物として昭和45年以来参院議員に当選。57年沖縄県知事選に立候補するが西銘に敗れる。58年参院に返り咲き、通算5選。平成7年引退。空手や棒術、サイなどの琉球古来の武術の指導普及にもあたった。著書に「政治を人間の問題として」「屋良朝苗伝」など。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
喜屋武真栄 きゃん-しんえい
1912-1997 昭和後期-平成時代の政治家。
明治45年7月25日生まれ。小学校教師となり,戦後,祖国復帰協議会会長,沖縄県教職員会会長をつとめる。沖縄革新勢力の中心的存在で,昭和45年参議院議員(当選5回,参院クラブ)。屋良朝苗(やら-ちょうびょう)知事の実現,祖国復帰に貢献した。平成9年7月16日死去。84歳。沖縄県出身。沖縄師範卒。
【格言など】小指の痛みは全身の痛みだ(国会で沖縄県民の苦しみをうったえたことば)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
喜屋武 真栄 (きやん しんえい)
生年月日:1912年7月25日
昭和時代;平成時代の政治家。参議院議員;二院クラブ代表
1997年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 