1903年(明治36)嘉悦孝による日本初の女子を対象とした商業学校である私立女子商業学校の創立を起源とする。1950年(昭和25)日本女子経済短期大学を設置し,82年嘉悦女子短期大学に改称。校訓である「怒るな働け」の「怒るな」は人間の和と世界平和を,「働け」は人間社会に必要不可欠な財の生産を意味する世界観と人生観をあらわしている。現在は,校訓を現代的に解釈し,「働きながら学び,働きながら経験を積む」ことができる「働ける大学」として,専門分野と社会実践を融合した教育から,創造的実学の理念と,公を支える精神を備えた人材育成をしている。東京都小平市にキャンパスを構え,2016年(平成28)現在,経営経済学部とビジネス創造学部,1研究科に1106人の学生が在籍。
著者: 山崎慎一
出典 平凡社「大学事典」大学事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報