世界大百科事典内の四条町の言及
【下京】より
…当時は南の下京を〈下町〉〈下辺(しもわたり)〉と呼び,〈下京〉なる呼称も南北朝時代には普及していたと考えられる。下京の中心は四条町で,1369年(正平24∥応安2)室町幕府が四条町の立売を禁止したことからも,その立売に対抗する店舗商人の活動がうかがえる。事実,当時の四条町には鎧,腹巻,弓矢,太刀,綾錦などを扱う商店が軒を並べていた。…
※「四条町」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社世界大百科事典 第2版について | 情報