国際リソスフェア探査開発計画(読み)こくさいリソスフェアたんさかいはつけいかく(その他表記)Dynamics and Evolution of the Lithosphere Project; DELP

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 の解説

国際リソスフェア探査開発計画
こくさいリソスフェアたんさかいはつけいかく
Dynamics and Evolution of the Lithosphere Project; DELP

1980年代に実施された,地球地殻岩石をさまざまな角度から調べ計画。デルプ DELPともいう。リソスフェアとは上部マントル中の表層約 100kmの厚さの部分をさす。直接手に取ることができない地殻の岩石や鉱物高温高圧実験でつくり,上部マントルと似た鉱物の特性を調べたり,岩石の成因について推論する。また地球物理学的手段を用いて地殻下部の堆積岩玄武岩が存在している境の状態を詳しく調べ,高温高圧実験の結果と比較検討を行なった。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む