46億年間の地球の歴史は、繁栄した生物や環境の変化に基づく「地質年代」で区分する。国際地質科学連合は、年代の境界を観察しやすい代表的な地層を「国際標準模式地」として世界に1カ所ずつ認定。模式地と認められれば、年代の命名権が与えられる。世界で65カ所以上あるが、大半が欧州で日本にはない。選ばれた地層には、金色のくぎ「ゴールデンスパイク」を目印として打ち込む。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...