日本大百科全書(ニッポニカ) 「土居氏」の意味・わかりやすい解説
土居氏
どいうじ
中世の伊予国(愛媛県)の豪族。伊予の有力豪族河野(こうの)氏の支族で、河野通有(みちあり)の弟通成(みちなり)を祖とするといわれる。久米(くめ)郡土居(どい)(松山市南土居町)の地を本拠とする。通成の子(孫ともいう)通増(みちます)は、後醍醐天皇(ごだいごてんのう)の元弘(げんこう)の変に呼応して1333年(元弘3・正慶2)伊予に兵をあげた。その後同族の得能通綱(とくのうみちつな)らとともに新田義貞(にったよしさだ)軍に属して各地を転戦し、1336年(延元1・建武3)10月越前国(えちぜんのくに)に逃れる途中討ち死にした。室町時代以降の一族は河野氏の家臣団の一員となり、1585年(天正13)河野氏とともに滅亡した。
[山内 譲]