土田郷・石禾上郷(読み)はんだごう・いさわかみごう

日本歴史地名大系 「土田郷・石禾上郷」の解説

土田郷・石禾上郷
はんだごう・いさわかみごう

現和田山町北西部の土田付近に比定される国衙領で、山地枚田ひらた郷と接している。「但馬考」は、土田・寺谷てらだに東谷ひがしだに平野ひらのの四村を石禾郷(土田郷)としている。中世では養父やぶ郡。弘安八年(一二八五)但馬国太田文には、「石禾上郷 七拾町三反百七十分」とみえ、「号土田郷」「地頭土田六郎兵衛尉則直跡」「八幡神人免廿四町六反」の注記があり、田地の内訳は、方々仏神田九町七反二二〇歩、人給一九町三反九五歩、定田四一町二反二二〇歩である。八幡神人は山城石清水いわしみず八幡宮の神人。太田文は次いで「一分方 拾四町二百廿六分」「四分方 五拾六町二百卅四歩」と記し、一分方には「地頭長左衛門四郎長連」「加仏神田等定」、四分方には「地頭土田又太郎高茂 御家人」の注記がある。さらに四分方に次いで「墓垣村地頭職(地頭は「土田六郎時春 御家人」)、「藤和谷地頭職」(地頭は「石禾田尼蓮阿 御家人」)が記される。この記載方法について太田文にはとくに明示はないが、石禾上郷としていったん地頭職が設置されたのち、一分方と四分方とに分割して地頭職が設置されたものと思われる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android