3カ月を超えて日本に滞在する外国人に身分証として交付し、携帯を義務付けたカード。氏名、国籍、在留資格や期限、就労の可否などが記載され、16歳以上は顔写真付き。偽造防止のためホログラムやICチップが使われている。在留外国人の管理を強化し不法滞在を減らすため、2012年施行の改正入管難民法で導入され、不法滞在者にも出していた外国人登録証は廃止された。在留資格は留学、技能実習、永住者など29種類ある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
会社員に扶養されるパートら短時間労働者は年収106万円以上になると厚生年金保険料などの負担が生じて手取りが減る。将来の年金額は手厚くなるが、働き控えを招く「壁」とされ、企業の人手不足の要因となる。厚...