3カ月を超えて日本に滞在する外国人に身分証として交付し、携帯を義務付けたカード。氏名、国籍、在留資格や期限、就労の可否などが記載され、16歳以上は顔写真付き。偽造防止のためホログラムやICチップが使われている。在留外国人の管理を強化し不法滞在を減らすため、2012年施行の改正入管難民法で導入され、不法滞在者にも出していた外国人登録証は廃止された。在留資格は留学、技能実習、永住者など29種類ある。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...